fc2ブログ


さいたま市住医やたべのリフォーム工事日誌
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

FC2USER573161ZPZ

Author:FC2USER573161ZPZ
FC2ブログへようこそ!

埼玉県さいたま市緑区で

雨漏りさせない、

屋根と外壁の、

リフォーム工事店を

営んでいます。

お気軽ご相談ください。

ご相談は無料です。

連絡先 0120-7-41880 

7時から夜8時まで、

常時連絡可能です。

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新コメント

最新トラックバック

瓦と銅板(金属屋根)のハイブリット屋根の雨漏り修理
埼玉県さいたま市緑区で雨漏り

させない屋根と外壁の

リフォーム工事に取り組んでいる

住医やたべの谷田部です。



ご相談は、0120-741-880

お受けしています。


埼玉県さいたま市見沼区で、瓦と銅板の組み合わせた屋根の雨漏り修理です。

こんな屋根です

腰ぶき屋根IMG_0178


瓦屋根の軒先部分が銅板で葺かれています。

軒先部分に、銅板を使用されているには、理由が有ります。

軒先が長く伸ばせるのです。

軒先が90㎝(3尺、0.5間)出ています。

この建物の構造で、軒先を90㎝出し、瓦で葺くと、瓦の重みで軒先が垂れ下がり、

変形したり、落ちたりしてしまいます。

瓦屋根で、軒先を90㎝も出すには、違う工法でする方法もあります。

ただ、その方法ですと、軒先が、ごっつく、無骨になってしまいます。

軒先をすっきりと収めるには、この形が最善なのです。

但し、最近の屋根は、この工法は少なくなりなした。

銅板が腐食して、穴が開いてしまうのです。

耐久性のある銅板ですが、瓦屋根と組み合わせると、腐食し、穴が開いてしまうのです。

雨漏りしてしまうのです。

銅製の雨樋は、穴だらけになり、雨だれがひどくなり、雨樋の役目をしなくなります。

高価な材料なのですが、もったいないです。

今回は、雨樋も交換します。

工事後、また報告させていただきます。
スポンサーサイト



雨漏り修理 瓦屋根 | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2022/03/24(木) 05:52 ]

玄関の安全対策(手すりと滑りにくいタイルの床)
埼玉県さいたま市緑区で雨漏り

させない屋根と外壁の

リフォーム工事に取り組んでいる

住医やたべの谷田部です。



ご相談は、0120-741-880

お受けしています。


玄関先の段差の改良と手すりの取り付け、タイル床の滑り防止の工事が完了しました。

工事前です。


工事前八須邸玄関


床のタイルがすべりやすいのです。

そして、道路とタイルの床の間、セメント部分の段差が大きく、

上がり降りに不安を感じるというので、そこの段差を少なくし、手すりを付けることにしたのです。

仕上がりはこんな感じです。



八須さん玄関工事後1


分かりずらいでしょうが、タイル1枚の大きさは15㎝です。

道路から15㎝の高さに、元のセメントの床をかさ上げし、タイルを張り、

そこからの床までの高さを15㎝にしたのです。

これで、階段ごとの高さの違いを無くしました。

玄関ドアの所の高さも15㎝です。

これで、段差はすべて15㎝となり、上がり降りの違和感もなくなりました。

手すりもありますので、階段部分は、手すりを利用していただければ、

安心感も増すと思います。



夏涼しく、冬暖かい、快適な生活環境にリフォームする、

快適リフォームに取り組んでいます。

耐震補強、雨漏り、屋根、外壁のリフォーム、

使いやすく、生活に優しい住宅、

住いの困りごとも、お気軽にご相談ください。



0120-741-880 でお受けしています。


当たり前ですが、しつこい押し売りとか、

していませんので、安心して、ご相談ください。



あさの7時から夜8時まで、

土日、祭日関係なくお
受けしていますので、

お気軽にどうぞ。


住医やたべのホームページです。

よろしかったらご覧ください。

住医やたべのホームページです



良かったら、クリックお願いします。






住医やたべの工事日誌 | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2022/03/22(火) 19:16 ]

大きな地震の後の住宅の点検
埼玉県さいたま市緑区で雨漏り

させない屋根と外壁の

リフォーム工事に取り組んでいる

住医やたべの谷田部です。



ご相談は、0120-741-880

お受けしています。


驚きました。

深夜の大きな揺れ。

長かった。

怖かった。

現地の方々は、これの何倍も怖かったことでしょう。

被害に遭われた方には心より、お見舞い申し上げます。



私事ですが揺れている間、何も出来ないものですね。



揺れが収まってから、私がしたことは、先ずは着替えました。

余震が続き、万が一、非難するような大きな地震になる可能性もありますので、

寝巻のままでは、まだ寒すぎます。

持ち出すものを用意し、手元に置きました。



それにしても、揺れが大きく、長く、怖かったです。


さて、明るくなったら、住宅の点検をして下さい。

通勤、通学の準備で忙しいでしょうが、大まかでもけっこうです。

家の周りを見回り、落下物等ないか見てください。

時間が有れば、壁の補備割れ、コーキングの割れ、サイデイングの剥がれ、

基礎の割れ等、見てください。

時間がなければ、時間のある時にして下さい。

これらの被害は、地震保険に加入していれば、地震保険で修理できます。

壁のひび割れ、コーキングの割れ、サイデイングの剥がれ、瓦屋根の漆喰の剥がれ等は、

雨漏りの原因になります。

大切な住まいの寿命を縮めます。


不安が有れば、ご相談ください。


ご相談は、0120-741-880

お受けしています。




夏涼しく、冬暖かい、快適な生活環境にリフォームする、

快適リフォームに取り組んでいます。

耐震補強、雨漏り、屋根、外壁のリフォーム、

使いやすく、生活に優しい住宅、

住いの困りごとも、お気軽にご相談ください。



0120-741-880 でお受けしています。


当たり前ですが、しつこい押し売りとか、

していませんので、安心して、ご相談ください。



あさの7時から夜8時まで、

土日、祭日関係なくお
受けしていますので、

お気軽にどうぞ。


住医やたべのホームページです。

よろしかったらご覧ください。

住医やたべのホームページです



良かったら、クリックお願いします。




住医やたべの工事日誌 | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2022/03/17(木) 05:47 ]

玄関の安全確保(手すり取り付け&タイル張り替え工事)
埼玉県さいたま市緑区で雨漏り

させない屋根と外壁の

リフォーム工事に取り組んでいる

住医やたべの谷田部です。



ご相談は、0120-741-880

お受けしています。


今回は、以前、屋根の葺き替えと外壁の金属サイデイングのリフォーム工事を

していただいたお客様の話です。

先月、屋根の定期点検にお伺いしたときです。

この前、雪が降ったとき、玄関先のタイルがすべって怖かった。

何か方法が有る?

そんな話を聞きながら、お客様が玄関から道路に出たのですが、何か、

動きが不安な動きなのです。

玄関の階段の上り下りが大変そうですけど、手すりを付けましょうか?

そんな話をしたら、そうなんです。

階段の上り下りが不安で、大変なんです。

どうにかなります?



お客様の動作を確認し、階段の高さをもう少し少なくし、

手すりを、こんな風に付けたらどうですか。

車に、たまたま積んでいたタルキの切れ端で、手すりの高さに持ち、

歩いていただいたら、これなら安心できる。

付けてくださいという事で、段取りしたのですが、

床のタイルも張り替えるので、タイル工事の前に、急きょ、手すりを取り付けることになりました。

タイルの目地に合わせ、穴をあけ、柱を取り付けます。

タイルの真ん中の手すりの柱が有ると、タイルをきれいに張れなくなります。

タイルを半分に切り、穴をあけなくてはならないので、

それをしないでいい位置に柱を取り付けるのです。

本日は、柱を立てて、終了です。

柱の穴に柱を埋めて、コンクリートで固定するので、

コンクリートが固まるまで、手すりは取り付けられません。

時間が半端ですが、本日はここまでです。



夏涼しく、冬暖かい、快適な生活環境にリフォームする、

快適リフォームに取り組んでいます。

耐震補強、雨漏り、屋根、外壁のリフォーム、

使いやすく、生活に優しい住宅、

住いの困りごとも、お気軽にご相談ください。



0120-741-880 でお受けしています。


当たり前ですが、しつこい押し売りとか、

していませんので、安心して、ご相談ください。



あさの7時から夜8時まで、

土日、祭日関係なくお
受けしていますので、

お気軽にどうぞ。


住医やたべのホームページです。

よろしかったらご覧ください。

住医やたべのホームページです



良かったら、クリックお願いします。





住医やたべの工事日誌 | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2022/03/09(水) 16:06 ]

火災保険で雨樋交換
埼玉県さいたま市緑区で雨漏り

させない屋根と外壁の

リフォーム工事に取り組んでいる

住医やたべの谷田部です。



ご相談は、0120-741-880

お受けしています。


火災保険の申請をしていた案件が通りました。

火災保険がおります。

雨樋が雪で傷んで、軒樋の金具が変形し、軒樋が前に曲がり、垂れ下がり、雨だれがすごかったのです。

お客様と相談し、火災保険の請求をしたのです。

(火災保険の風災外の申請は、請求というみたいです)

それが無事通り、工事の打ち合わせに行ってきます。

雨樋の交換だけにするか、外壁も傷み始めているので、

外壁の塗装工事も一緒にするか、悩ましいところです。

火災保険で、足場の費用、雨樋交換の費用が出ていますので、

予算が有れば、塗装工事だけの費用の追加で出来ますので、経済的です。

数年後に塗装工事をするときは、足場代もかかるので、今のうちです。

よく、ご相談させていただきます。

火災保険は、本当にありがたいですね。


夏涼しく、冬暖かい、快適な生活環境にリフォームする、

快適リフォームに取り組んでいます。

耐震補強、雨漏り、屋根、外壁のリフォーム、

使いやすく、生活に優しい住宅、

住いの困りごとも、お気軽にご相談ください。



0120-741-880 でお受けしています。


当たり前ですが、しつこい押し売りとか、

していませんので、安心して、ご相談ください。



あさの7時から夜8時まで、

土日、祭日関係なくお
受けしていますので、

お気軽にどうぞ。


住医やたべのホームページです。

よろしかったらご覧ください。

住医やたべのホームページです



良かったら、クリックお願いします。






住医やたべの工事日誌 | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2022/03/04(金) 07:15 ]

次のページ
copyright © 2023 さいたま市住医やたべのリフォーム工事日誌 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania