fc2ブログ


さいたま市住医やたべのリフォーム工事日誌
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

FC2USER573161ZPZ

Author:FC2USER573161ZPZ
FC2ブログへようこそ!

埼玉県さいたま市緑区で

雨漏りさせない、

屋根と外壁の、

リフォーム工事店を

営んでいます。

お気軽ご相談ください。

ご相談は無料です。

連絡先 0120-7-41880 

7時から夜8時まで、

常時連絡可能です。

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新コメント

最新トラックバック

コロニアル屋根の暑さ対策(遮熱、断熱)
埼玉県さいたま市緑区で雨漏りさせない屋根外壁の

リフォーム工事に取り組んでいる住医やたべです。

コロニアル屋根は、暑いです。

トタン屋根は暑い、というのは、よく知られていますが、

コロニアル屋根も暑いです。

瓦屋根は、涼しいといわれていますが、瓦で、断熱しているわけではありません。

瓦屋根は、波型になっています。

屋根の下地の、野地板という部分と、波型の瓦の間に、隙間が出来ます。

その隙間の、空気が、屋根の熱さを緩和させているのです。

断熱効果が、出来ているのです。

コロニアル屋根は、野地板と隙間なく、直接、張り付けられています。

コロニアル屋根が、夏の暑い日差しに、熱せられ、その熱が、直接野地板に伝えているので、

住まい全体が熱くなるのです。

最近は、コロニアル屋根に、直接塗れる、遮熱塗料も出てきました。

塗料が、遮熱してしまう、優れものです・


コロニアル屋根の塗り替えた後、白っぽくなったのは、遮熱塗料で、

塗り替えているからです。

コロニアル屋根の熱さ対策は、遮熱塗装のほかに、

ガルバリュウム鋼板での、カバー工事もあります。

色褪せて、苔が生えてきたコロニアル屋根でしたら、塗装工事よりも、

ガルバリュウム鋼板の金属瓦で、葺き替えてしまえばいいのです。

トタン屋根(ガルバリュウム鋼板)は暑いというのは事実です。

しかし、今のガルバリュウム鋼板の屋根材は、

断熱材が張り付けられたガルバリュウム鋼板や、瓦のように、

野地板の間に、空間のできる金属瓦もあります。

ガルバリュウム鋼板の金属瓦で気になるのは、暑さのほかに、

雨音もあります。

これも解決済みです。

断熱材を張り付けたり、ガルバリュウム鋼板の上に、天然石の石粒を張り付けた、

雪止めのいらない、雨音も心配ない、屋根材もあるのです。

この、石付の屋根材をコロニアル屋根を張り付ければ、

瓦で葺いたと同じような、断熱効果も出てくるのです。

いや、最近の熱さには、困っているので、もっといい方法はないのか!

有ります。

ガルバリュウム鋼板の、屋根材の下に、遮熱材を敷き込むのです。


CIMG5734.jpg


この、ピカピカした、遮熱材が、夏の熱い、熱を遮ってくれるのです。

但し、この工事は、空気層を作らなければなりません。

密閉した空気層です。

隙間があると、空気の出はいりが有るので、遮熱効果も半減されます。

CIMG5732.jpg

こんな風にして、遮熱材の間に、空気層を作り、密閉します。

これで、遮熱効果は、抜群です。

私の体験です。

実験ではないです。


コロニアルの屋根の、ガルバリュウム鋼板の葺き替え時、遮熱材を施工したのです。

天井裏の、結露防止の為、棟換気を付けたのですが、

工事中は、雨漏り防止の為、防水紙で、棟換気用の穴を塞いでおきます。


棟換気を取り付けるとき、防水紙を切り取り、施工します。


この、防水紙を切り取る時、いつも嫌な思いをしていたのです。



遮熱材を施工せず、棟換気だけの時は、防水紙を切り取った瞬間、

天井裏の、かび臭い、熱風が、飛び出してくるのです。




ところがです。

遮熱材が施工されていると、かび臭い熱風が、噴き出してこないんです。

手を差し込むと、屋根の上の温度より、ひんやりとしています。

これが、遮熱材の効果か!

自分でも、びっくりです。


この、遮熱材の施工は、コロニアル屋根の葺き替え時とか、瓦屋根の葺き替え時、

トタン屋根の葺き替え時にしか施工できません。

屋根材の下に施工するので、屋根材を一度、剥がす必要が有るのです。

屋根の葺き替え工事、リフォーム工事に最適の工事なのです。

コロニアルの熱さ対策。

遮熱材で、体感してください。




快適な生活環境にリフォームする、

快適リフォームに取り組んでいます。

相談は、お気軽にお電話してください。

耐震補強、雨漏り、屋根、外壁のリフォーム、

使いやすく、生活に優しい住宅、

住いの困りごとも、お気軽にご相談ください。

無料相談電話番号です。

0120-7-41880です。

お気軽にお電話ください。

当たり前ですが、しつこい押し売りとか、

していませんので、安心して、ご相談ください。

無料電話 0120-7-41880です。


あさの7時から夜8時まで、

土日、祭日関係なくお
受けしていますので、

お気軽にどうぞ。

住医やたべのホームページです

こちらもご覧ください。

外壁、サイデイングの塗装工事の詳しい説明

良かったら、クリックお願いします。








スポンサーサイト



屋根の熱さ対策(遮熱工事) | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2016/08/28(日) 05:05 ]

屋根の熱さ(エコ)対策
埼玉県さいたま市緑区で雨漏りさせない屋根と外壁のリフォーム工事に取り組んでいる住医やたべです。

最近の屋根のリフォーム工事は、きれいにする、雨漏りさせないだけでは、不完全です。

40度を超える日もある、真夏の熱さ対策も、屋根のリフォーム工事には不可欠です。

最近は、塗るだけで屋根の温度を下げるという、塗料もありますが、

倉庫や、工場などの、天井のない屋根には、素晴らしい効果がありますが、

木造住宅のように、天井があり、断熱材を使用している屋根に使用しても、期待したほどの効果は、

ない場合もあるそうです。

又、塗料なので、何年か後、再塗装も必要です。

私がお奨めの熱さ対策は、遮熱工事です。




屋根の熱さ対策(遮熱工事) | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2015/05/27(水) 06:47 ]

copyright © 2023 さいたま市住医やたべのリフォーム工事日誌 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania