fc2ブログ


さいたま市住医やたべのリフォーム工事日誌
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

FC2USER573161ZPZ

Author:FC2USER573161ZPZ
FC2ブログへようこそ!

埼玉県さいたま市緑区で

雨漏りさせない、

屋根と外壁の、

リフォーム工事店を

営んでいます。

お気軽ご相談ください。

ご相談は無料です。

連絡先 0120-7-41880 

7時から夜8時まで、

常時連絡可能です。

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新コメント

最新トラックバック

瓦と銅板(金属屋根)のハイブリット屋根の雨漏り修理
埼玉県さいたま市緑区で雨漏り

させない屋根と外壁の

リフォーム工事に取り組んでいる

住医やたべの谷田部です。



ご相談は、0120-741-880

お受けしています。


埼玉県さいたま市見沼区で、瓦と銅板の組み合わせた屋根の雨漏り修理です。

こんな屋根です

腰ぶき屋根IMG_0178


瓦屋根の軒先部分が銅板で葺かれています。

軒先部分に、銅板を使用されているには、理由が有ります。

軒先が長く伸ばせるのです。

軒先が90㎝(3尺、0.5間)出ています。

この建物の構造で、軒先を90㎝出し、瓦で葺くと、瓦の重みで軒先が垂れ下がり、

変形したり、落ちたりしてしまいます。

瓦屋根で、軒先を90㎝も出すには、違う工法でする方法もあります。

ただ、その方法ですと、軒先が、ごっつく、無骨になってしまいます。

軒先をすっきりと収めるには、この形が最善なのです。

但し、最近の屋根は、この工法は少なくなりなした。

銅板が腐食して、穴が開いてしまうのです。

耐久性のある銅板ですが、瓦屋根と組み合わせると、腐食し、穴が開いてしまうのです。

雨漏りしてしまうのです。

銅製の雨樋は、穴だらけになり、雨だれがひどくなり、雨樋の役目をしなくなります。

高価な材料なのですが、もったいないです。

今回は、雨樋も交換します。

工事後、また報告させていただきます。
スポンサーサイト



雨漏り修理 瓦屋根 | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2022/03/24(木) 05:52 ]

火災保険の(地震保険)の活用事例
埼玉県さいたま市緑区で雨漏り

させない屋根と外壁の

リフォーム工事に取り組んでいる

住医やたべの谷田部です。


ご相談は、0120-741-880 でお受けしています。


火災保険の活用事例です。

瓦屋根の葺き替え工事です。

さいたま市、浦和区のお客様です。

瓦屋根の定期点検をお願いされ、

瓦屋根の被害が分かりました。

台風時に、強風に煽られ、棟が

傾いて、蛇行してしまったのです。

台風の影響はすごいものですね。

それで、火災保険を申請したのです。

結果、申請金額が全額

振り込まれたのです。

工事内容は、棟を解体し、

積直し、元通りにするか、

地震対策で、軽い金属瓦に

葺き替えるかです。

火災保険も出たので、

地震対策として、金属瓦に

葺き替えることにしたのです。


火災保険は、有りがたいです。



夏涼しく、冬暖かい、快適な生活環境にリフォームする、

快適リフォームに取り組んでいます。

耐震補強、雨漏り、屋根、外壁のリフォーム、

使いやすく、生活に優しい住宅、

住いの困りごとも、お気軽にご相談ください。



0120-741-880 でお受けしています。


当たり前ですが、しつこい押し売りとか、

していませんので、安心して、ご相談ください。



あさの7時から夜8時まで、

土日、祭日関係なくお
受けしていますので、

お気軽にどうぞ。


住医やたべのホームページです。

よろしかったらご覧ください。

住医やたべのホームページです



良かったら、クリックお願いします。

 




雨漏り修理 瓦屋根 | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2021/08/26(木) 18:51 ]

瓦屋根の雨漏り修理
埼玉県さいたま市緑区で雨漏り

させない屋根と外壁の

リフォーム工事に取り組んでいる

住医やたべの谷田部です。



ご相談は、0120-741-880 でお受けしています。


瓦屋根の雨漏り修理、完了です。

日曜日でしたが、台風8号が

関東地方に向かっているので、

急ぎ、雨漏り修理したのです。

雨樋の排水能力を、大幅に

向上させました。

また、排水能力を上回る雨量でも、

建物の外に、雨水をオーバーフロー

させることで、雨漏り対策を

とっています。

最悪、雨音はうるさくなるでしょうが、

雨漏りは防げます。

工事内容は、説明するのが、

難しい場所なので、省かせていただきます。



夏涼しく、冬暖かい、快適な生活環境にリフォームする、

快適リフォームに取り組んでいます。

耐震補強、雨漏り、屋根、外壁のリフォーム、

使いやすく、生活に優しい住宅、

住いの困りごとも、お気軽にご相談ください。



0120-741-880 でお受けしています。


当たり前ですが、しつこい押し売りとか、

していませんので、安心して、ご相談ください。



あさの7時から夜8時まで、

土日、祭日関係なくお
受けしていますので、

お気軽にどうぞ。


住医やたべのホームページです。

よろしかったらご覧ください。

住医やたべのホームページです



良かったら、クリックお願いします。

 





雨漏り修理 瓦屋根 | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2021/07/26(月) 01:58 ]

台風8号 発生
埼玉県さいたま市緑区で雨漏り

させない屋根と外壁の

リフォーム工事に取り組んでいる

住医やたべの谷田部です。



ご相談は、0120-741-880 でお受けしています。


台風8号が発生しました。


瓦屋根の雨漏り修理を、


来週に予定していたのですが、

急遽、日曜日にすることにしました。

台風が来て、雨漏りしてからでは、

手遅れですから、とりあえず、

雨漏りしないようにだけ、

やってきます。


夏涼しく、冬暖かい、快適な生活環境にリフォームする、

快適リフォームに取り組んでいます。

耐震補強、雨漏り、屋根、外壁のリフォーム、

使いやすく、生活に優しい住宅、

住いの困りごとも、お気軽にご相談ください。



0120-741-880 でお受けしています。


当たり前ですが、しつこい押し売りとか、

していませんので、安心して、ご相談ください。



あさの7時から夜8時まで、

土日、祭日関係なくお
受けしていますので、

お気軽にどうぞ。


住医やたべのホームページです。

よろしかったらご覧ください。

住医やたべのホームページです



良かったら、クリックお願いします。

 


雨漏り修理 瓦屋根 | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2021/07/24(土) 03:00 ]

雨漏り修理(瓦の下の悲惨な状態)
埼玉県さいたま市緑区で雨漏り

させない屋根と外壁の

リフォーム工事に取り組んでいる

住医やたべです。

さいたま市緑区のお客様です。

雨漏りがするので、診てください

という依頼です。

雨漏りの場所は、1階の天井です。

木目の天井に雨漏りで

濡れています。

屋根に上り、天井が濡れていた

部分の周辺を診てみます。

ちょうど、2階の建物との

境部分です。




雨漏り修理 瓦屋根 | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2021/03/09(火) 04:50 ]

瓦屋根と銅板のトラブル
埼玉県さいたま市緑区で雨漏りさせない屋根と外壁の

リフォーム工事に取り組んでいる住医やたべです。


雨樋の修理の依頼を、相談されました。

さいたま市のお客様です。

拝見すると、雨樋が皆、変形し、前に傾いています。

明らかに、雪による被害です。

火災保険の加入の状態を確認し、火災保険で、

修理できるかも可能性もあるので、申請するように

アドバイスさせていただきました。

昨年末も、雨樋の、雪による被害を申請し、

火災保険がおりています。

雨樋が銅板製なので、なおさらです。

費用がかさみますので、家裁保険が使えれば、

費用の負担も少額で済みます。

火災保険の申請に必要な、書類を作成し、

お客様に、申請の書類を取り寄せていただき、

申請するだけの作業です。

面倒な手続きもないので、思っているよりも簡単です。

後は、結果を待つのみです。


雨樋の修理、屋根の修理は、

火災保険が利用できる場合が有ります。

お気軽にご相談ください。

無料電話相談番号です。

 0120-7-41880です。

お気軽にどうぞお電話ください。



夏涼しく、冬暖かい、快適な生活環境にリフォームする、

快適リフォームに取り組んでいます。

相談は、お気軽にお電話してください。

耐震補強、雨漏り、屋根、外壁のリフォーム、

使いやすく、生活に優しい住宅、

住いの困りごとも、お気軽にご相談ください。

無料相談電話番号です。

0120-7-41880です。

お気軽にお電話ください。

当たり前ですが、しつこい押し売りとか、

していませんので、安心して、ご相談ください。

無料電話 0120-7-41880です。


あさの7時から夜8時まで、

土日、祭日関係なくお
受けしていますので、

お気軽にどうぞ。


住医やたべのホームページです。

よろしかったらご覧ください。
住医やたべのホームページです

屋根と外壁のリフォーム工事に特化したブログです。

リフォーム工事の参考にどうぞご覧ください。

屋根と外壁のリフォーム工事


こちらもご覧ください。

外壁、サイデイングの塗装工事の詳しい説明




良かったら、クリックお願いします。













雨漏り修理 瓦屋根 | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2017/02/06(月) 05:55 ]

雨漏りする前に(瓦屋根)
埼玉県さいたま市緑区で雨漏りさせない屋根と外壁の

リフォーム工事に取り組んでいる住医やたべです。


先日、瓦屋根の点検で見つけた、瓦の傷みの写真です。

他のリフォーム工事でお伺いしたのですが、

ついでに、瓦屋根も見てください。

しばらく、手入れをしていないので、心配なので、

どんな様子か見ておいてくださいとのこと。



このお客様は、以前、別の屋根の葺き替え工事をさせていただいたのです。

それからのお付き合いなのですが、

床が傷んだので、とか、

網戸が傷んだので、とか、

色々なご相談を受け、仕事をさせていただいていたのです。


瓦屋根に上がり、点検をしていきますと、

傷んだ瓦を見つけました。

屋根の北側です。

こんな瓦です。

IMG_1925.jpg


瓦の表面が剥がれています。

この状態が進むと、こんな風になるときもあります。

瓦傷み2


もう、瓦の表面が剥がれ、下の瓦が、透けて見えています。

もう、瓦の役目をしていません。

雨漏りする前に、見つけられて良かったです。

あちこちに、傷んだ瓦が有ります。


IMG_1920.jpg


まだ、雨漏りしていませんが、傷みが進みますと、瓦が剥離し、

穴が大きくなり、雨漏りしてしまいます。




軒先の瓦も割れ、雨樋の中に、割れたかけらが落ちています。


IMG_1928.jpg


一通り点検し、帰り際、変な部分を見つけました。

軒先が、凹んでいます。

IMG_1940.jpg


何かある。

瓦を剥がします。

瓦の下雨漏り


雨漏りです。

少しづつ、長い時間をかけて、雨漏りし続け、

こんな風に傷んでしまったのです。

軒裏に回ると、こんな状態です。

IMG_1948.jpg



軒裏もかなり傷んでいます。


こうなる前に、見つけたかったです。

お客様に報告し、後日、修理プランを立てることにし、

本日はここまでです。


瓦屋根は、静かに傷んできます。

定期的な点検は大切です。

毎年、少なくとも、3年に1度は、点検、調査しておきたいものです。

雨漏りすると、雨漏り修理の他に、

補修工事も必要になります。



雨漏り修理の費用を節約するためにも、

瓦屋根の定期点検をお勧めします。



夏涼しく、冬暖かい、快適な生活環境にリフォームする、

快適リフォームに取り組んでいます。

相談は、お気軽にお電話してください。

耐震補強、雨漏り、屋根、外壁のリフォーム、

使いやすく、生活に優しい住宅、

住いの困りごとも、お気軽にご相談ください。

無料相談電話番号です。

0120-7-41880です。

お気軽にお電話ください。

当たり前ですが、しつこい押し売りとか、

していませんので、安心して、ご相談ください。

無料電話 0120-7-41880です。


あさの7時から夜8時まで、

土日、祭日関係なくお
受けしていますので、

お気軽にどうぞ。


住医やたべのホームページです。

よろしかったらご覧ください。
住医やたべのホームページです

屋根と外壁のリフォーム工事に特化したブログです。

リフォーム工事の参考にどうぞご覧ください。

屋根と外壁のリフォーム工事


こちらもご覧ください。

外壁、サイデイングの塗装工事の詳しい説明




良かったら、クリックお願いします。




雨漏り修理 瓦屋根 | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2016/11/12(土) 06:09 ]

瓦屋根、知ったら驚く防水紙の実態
埼玉県さいたま市緑区で雨漏りさせない屋根と外壁の

リフォーム工事に取り組んでいる住医やたべです。

瓦屋根。

見た感じはきれいな瓦屋根ですが、実はこんなことになっている恐れが有ります。

雨漏りしてないのが不思議です。
続きを読む
雨漏り修理 瓦屋根 | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2016/08/28(日) 21:41 ]

次のページ
copyright © 2023 さいたま市住医やたべのリフォーム工事日誌 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania