fc2ブログ


さいたま市住医やたべのリフォーム工事日誌
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

FC2USER573161ZPZ

Author:FC2USER573161ZPZ
FC2ブログへようこそ!

埼玉県さいたま市緑区で

雨漏りさせない、

屋根と外壁の、

リフォーム工事店を

営んでいます。

お気軽ご相談ください。

ご相談は無料です。

連絡先 0120-7-41880 

7時から夜8時まで、

常時連絡可能です。

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新コメント

最新トラックバック

FRP防水(ベランダ)の雨漏りの原因判明
埼玉県さいたま市緑区で雨漏り

しにくい屋根と外壁の

リフォーム工事に取り組んでいる

住医やたべの谷田部です。


ご相談は、0120-741-880

お受けしています。


川口市のベランダ(FRP防水)の

雨漏りの原因が判明しました。

単純に、サイデイング業者の

悪質な手抜き工事でした。

悪質な手抜き工事という理由は、

ベランダ内の水切りの

施工不良だったからです。

雨漏りで、一度サイデイングを

張り替えたそうです。

その時、壁の下地の合板、

間柱が傷んでいたので、補修工事を

したらしいのですが、

施工不良の水切りを

そのまま使用していたのです。

これほどひどい職人がいることに

驚きです。

DIYの動画などで、一般人が、

自宅の工事をしているなら、

これでもいいと思います。

お客様から、お金を頂く仕事ではありません。

これを許した工務店も、

同罪です。

お客様がかわいそうでなりません。

廻りにも、同じ仕様の、同じ工務店の

建物が有ります。

心配です。

あまりひどい仕事で、

本日は少し落ち込んでしまいました。

以前から、レベルの低い職人はいましたが、

大事な部分は、腕のいい職人が

納めていたものです。

寂しい時代になってしまいました。


夏涼しく、冬暖かい、快適な生活環境にリフォームする、

快適リフォームに取り組んでいます。

耐震補強、雨漏り、屋根、外壁のリフォーム、

使いやすく、生活に優しい住宅、

住いの困りごとも、お気軽にご相談ください。



0120-741-880 でお受けしています。


当たり前ですが、しつこい押し売りとか、

していませんので、安心して、ご相談ください。



あさの7時から夜8時まで、

土日、祭日関係なくお
受けしていますので、

お気軽にどうぞ。


住医やたべのホームページです。

よろしかったらご覧ください。

住医やたべのホームページです



良かったら、クリックお願いします。







スポンサーサイト



雨漏り修理外壁サイデイング | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2021/10/11(月) 20:35 ]

サイデイングの雨漏り修理(コーキング打ち替え工事)
埼玉県さいたま市緑区で雨漏りさせない屋根と外壁の

リフォーム工事に取り組んでいる住医やたべです。

サイデイングの外壁のリフーォム工事(塗装工事)には、

コーキングの打ち替え工事が必修です。

こんな手抜き工事が、サイデイング、外壁、住宅の構造体までダメにしてしまいます。
続きを読む
雨漏り修理外壁サイデイング | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2016/08/28(日) 17:58 ]

雨漏り修理(外壁、サイデイング)
埼玉県さいたま市緑区で雨漏りさせない屋根と外壁の

リフォーム工事に取り組んでいる住医やたべです。


雨漏りしたので見てください。

電話で、ご相談が有り、拝見しました。

室内の外壁に近い天井、それと、サッシの上から雨漏りしていました。

外に出てみると、ちょうど、アルミのベランダの周辺が、雨漏りの場所なのです。

詳しく調べてみると、ベランダから、雨漏りしているようです。

ようです、という表現は、内部の状態を確認していないから、こんな表現なのです。

ほぼ、確定です。

外観サイデイング


外壁のサイデイングの状態が分かりますか。

サイデイングの裏側から、傷んでいるように見えます。

ベランダからの雨漏りが、内部に入り、サイデイングの裏側、

つまり、塗装していない、弱い部分が、雨漏りにより、蝕まれていたのです。

今まで、サイデイングの裏側の木部が雨水を吸収していたので、

部屋の中まで、浸み込んでこなかったのでしょうが、とうとう、

限界まで来てしまって、分かりやすい、雨漏りという現象になったのです。

以前から、雨漏りはしていたのですが、表面に出てきてなかったので、

分からなかったのでしょう。

やはり、定期的な、無料雨漏り調査は、利用しておいたほうがいいですね。


ここからは、雨漏り修理、雨漏りさせない、雨漏りの補修工事となります。


外壁のサイデイングを張り替えただけでは、雨漏りの原因は、そのままです。

原因を取り除かなければ、サイデイングを張り替えても、また、雨漏りの繰り返しです。

雨漏りの原因は、ベランダの根太でした。

雨漏りの場所DSC00376

撥ね出しのアルミのベランダでしたので、その、根元の雨仕舞が十分では、なかったのです。

コーキングで、防水処理をしていましたが、コーキングの内側から、

雨水が浸み込んでいますので、コーキングの防水処理だけでは、不十分です。

写真でも、アルミの中の鉄骨が錆びているのが見えると思います。

さてさて、原因は分かりましたが、まさか、アルミのベランダを、

撤去するわけにはいきません。

要は、雨水が浸み込んでも、外に流してあげればいいのです。

結論、水切り処理です。

方向が決まれば、仕事は早いのですが、この場合は、難攻しました。

ベランダの中まで、サイデイングが貼り込まれていたのです。

それを取り除くのに、苦戦したのです。

それと、水切りの取り付けです。

現場に合わせ、加工はしたのですが、うまく入ってくれないのです。

新築時にしておけば、苦労なくできるものも、工程が逆なので、

苦戦するのです。

何とか入りました。

こんな状態です。

雨漏り防止の対策


見ずらいでしょうが、上手く、水切りを差し込みました。

後は、傷んだ下地の部分を補強し、サイデイングの工事に入ります。

上の傷みサッシの


サイデイングを剥がしたら、この状態です。

サッシの上です。

外の木の下地は、ボロボロに腐り、形もありませんでした。

DSC00371.jpg



凄いでしょう。

こんな雨漏りを見たら、恐ろしくなります。

雨漏りの兆候はあったのです。


サイデイング裏からの傷み


サイデイング外観傷んでいる


よく見ると、サイデイングの様子が、他と違うでしょう。

他と違うという事は、何かが起きているのです。

雨漏り調査は、他と違っている部分を探し、原因を追究するのです。

ベランダの下に水切りが付いていないのが分かると思います。

すっきりしていますよね。

これが雨漏りの原因です。

雨漏り防止の対策


木の下地もきれいに入れ直し、補修してあります。

既存のサイデイングと同じものはなくなっているので、

金属サイデイングを張ることにしました。

途中は、省略させていただき、張上りの写真です。

どうですか。

仕上がり全景


雨漏りしない工事外観


もう、雨漏りの心配もありません。

窓回りも、このように、水切りを入れて、雨漏り防止をしてあります。

サッシ周りの水切り


万が一、雨水が浸み込んでも、外に流す工夫がしてあります。

ひと手間かければ、雨漏りも防げるのです。


長い間、お付き合いありがとうございます。

私の、こだわりの、雨漏り防止策です。

お疲れさまでした。



快適な生活環境にリフォームする、

快適リフォームに取り組んでいます。

相談は、お気軽にお電話してください。

耐震補強、雨漏り、屋根、外壁のリフォーム、

使いやすく、生活に優しい住宅、

住いの困りごとも、お気軽にご相談ください。

無料相談電話番号です。

0120-7-41880です。

お気軽にお電話ください。

当たり前ですが、しつこい押し売りとか、

していませんので、安心して、ご相談ください。

無料電話 0120-7-41880です。


あさの7時から夜8時まで、

土日、祭日関係なくお
受けしていますので、

お気軽にどうぞ。

住医やたべのホームページです

こちらもご覧ください。

外壁、サイデイングの塗装工事の詳しい説明

良かったら、クリックお願いします。





雨漏り修理外壁サイデイング | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2016/08/25(木) 20:43 ]

外壁サイデイングのコーキングの傷み
埼玉県さいたま市緑区で雨漏りさせない屋根と外壁のリフォーム工事に取り組んでいる住医やたべです。

外壁がサイデイングでしたら、コーキングの点検をして下さい。

新築して、7~8年過ぎていたり、塗装工事をして、5年過ぎていたら、すぐ、点検をして下さい。

雨漏りしてからでは、コーキングの打ち替え工事のほかに、雨漏り修理費、

雨漏りで傷んだ部分の修理費が、余計に掛かります。

経年劣化は防げませんが、雨漏りは防げます。

ちょっと、外壁のサイデイングのコーキングを点検してみてください。

こんな状態なら、コーキングの弾力性が無くなり、寿命が来ています。

コーキング傷み初期


コーキングの表面に、細かいひび割れが出てきます。

この状態になると、他の部分は、こんな状態になっている可能性もあります。

コーキング傷み2


コーキング傷み3


こうなってしまうと、コーキングの役割、防水性はなくなっています。

雨水が入り放題です。

今すぐ、コーキングの打ち直し工事をして下さい。

傷んだコーキングをすべて撤去し、新しいコーキングに交換するのです。

雨漏りをそのままにしておくと、サイデイングの下地が腐ったり、コーキングのある部分は、

柱になっている可能性が高いので、柱が腐ったりすると、大事です。

雨漏りで、湿気があると、シロアリの発生し易くなります。

すぐに、工事をして下さい。

大切な住まいを、雨漏りから、守ってください。


年間を通じて、暑さや、寒さから住いを守り、快適な生活環境にリフォームする、快適リフォームに取り組んでいます。

相談は、お気軽にお電話でしてください。

耐震診断、雨漏り、屋根、外壁のリフォームなど、住いの困りごとも、お気軽にご相談ください。

無料相談電話番号です。

0120-7-41880です。

お気軽にお電話ください。

当たり前ですが、しつこい押し売りとか、していませんので、安心して、ご相談ください。

無料電話 0120-7-41880です。


あさの7時から夜8時まで、土日、祭日関係なくお受けしていますので、お気軽にどうぞ。

住医やたべのホームページです

こちらもご覧ください。

外壁、サイデイングの塗装工事の詳しい説明

良かったら、クリックお願いします。





雨漏り修理外壁サイデイング | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2015/11/29(日) 03:55 ]

外壁のタイルが剥がれてしまった
埼玉県さいたま市緑区で雨漏り修理に走り回っている 住医やたべ の やたべ です。

本日は川口市川口のお客様です。

タイル張りの外壁から、タイルが剥がれ落ちています。

タイルの点検と、雨漏りの調査をしてくださいとの依頼。

見て、びっくり。

タイルが何枚も剥がれ落ちています。

DSC07593.jpg

今にも壁全体が剥がれ落ちそうです。

タイルが剥がれ落ちる原因は、タイルを貼り付けている、接着剤の劣化か、

タイルの下地材ごと剥がれるかのどちらかです。

今回は、下地が原因でした。

下地がコンクリートではなく、窯業系のサイデイングなのです。

下地の窯業系のサイデングから剥がれ落ちた原因は、雨漏りが原因です。

サイデイング材自体が、雨漏りにより、膨らみ、剥離し、タイルが剥がれ落ちてしまったのです。

どこから雨が入り込んだのか?

調査の結果、外壁から出ている排水パイプとタイルの取り合い部分の、雨仕舞いの不良と、排水マスの

取り付け不良です。


DSC07595.jpg


排水パイプの先にある排水マスにごみがつまり、パイプの根元から、逆流し、窯業系のサイデイングが膨らみ、

剥離したのです。

タイルとパイプに隙間が見えています。

雨漏りの原因は、ちょっとした施工ミスで、起こります。

二重、三重の対策をとる必要があるのです。

排水マスに落ち葉やごみが詰まるのは当たり前です。

どうなるか想像し、対策を考えれば、雨漏りは防げます。

排水パイプの根元の雨仕舞いの不良は、それ以前の問題です。

この部分の処理が、キッチリとされていれば、ここまでひどくはならなかったと思います。

施工ミス、技術不足、知識不足、は雨漏りを引き起こします。

要所、要所をキッチリと納め、定期的に、メンテナンスをしていけば、雨漏りは起こりません。

定期的な住まいの健康診断、雨漏り診断で、余計なお金を掛けずに、建物を長持ちさせて下さい。

無料雨漏り診断を受けてください。

雨漏りの修復費用も節約できると思います。

雨漏り無料診断申し込み電話番号です。

無料電話 0120-7-41880 です。

お気軽にご相談下さい。

しつこい営業は致しませんので、ご安心下さい。



こちらもご覧下さい。住医やたべのホームページです。

埼玉県さいたま市緑区に在住の増改築相談員の 住医やたべでした。、








雨漏り修理外壁サイデイング | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2013/12/09(月) 04:51 ]

copyright © 2023 さいたま市住医やたべのリフォーム工事日誌 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania